大塚バッティングセンター(大塚バッティングセンターDEホームラン競争) ※絶賛編集中につき中途半端ですが公開しちゃいます

   東京都心在住につき、山手線内側を条件として常連となるバッティングセンターを探して回って、ここに決めました。
   ホームラン競争の開始当初からの参画者であり、その歴史的現場の状況はスタッフよりも詳細に語れる 笑(^^ @
   曰く「いつまでもあると思うな親とバッティングセンター」、青天の霹靂で閉店に至りました。
   19年間に渡って毎週通い続けた生活のルーティーンと化していた日常が失われましたが、時は移りゆくもの。
   感謝の意を込めて、私自身の歴史の一部として、完全なる私的アーカイブを遺す次第です。
   データなどの情報は集計・集積していたつもりでしたが、いざ纏めようとしたら不足情報が多く、記憶の曖昧さにも気づく始末 (^^ ;)



■沿革


 住所:東京都豊島区南大塚1-52-4 大塚レジャービル2F
 運営:有限会社大久保商事
 創業:1965年(昭和40年)

 大久保商事は、建築関係の解体業がメインの会社だった。
 当時のオーナーは「資材置き場の空きスペースを有効活用できないか」と考えていた。
 そんな折、取引先だった当時の銀行の支店長が「最近はバッティングセンターというのが流行っているそうだ」との助言が創業のきっかけになる。
 当時の野球人気で、都内にあったバッティングセンターが盛況を見せていたことに刺激され、1965年に最初のバッティングセンターが開業される。

 その後、同じ土地にパチンコ店を含むビルを建設するため一時閉店し、ビル完成後の1976年8月に現在のバッティングセンターが再オープンした。
 1階にパチンコ店、2階にゲームセンターも併設された複合型レジャー施設として営業を続けてきた。
 当時営業していた同業他店は現存しなくなったため、次第にマスコミなどから「国内最古のバッティングセンター」と呼ばれるようになった。

 そして、創業から約半世紀、2023年6月30日をもって閉店、47年の歴史に幕を下ろした。
 閉店の理由については、会社関係者が次のように語っている。
 「事業を受け継ぐ後継者がおらず、またパチンコ業も含めた業界の先行きは厳しいものとも予想されています。
 それらを総合的に勘案した結果、お客様や株主など関係各位にご迷惑をかける前に、まだ余力のある今のうちに廃業するのが最善と判断した次第です。」


■大塚バッティングセンターDEホームラン競争

【概要】

 2006年4月1日より「大塚バッティングセンターDEホームラン競争」がスタートした。

 中央上部にホームランターゲットが1枚と、バッティングマシン室の上部左右にヒットターゲットが各々1枚ずつ計2枚、が設置された。
 ターゲットに当たるとアナウンス・効果音が流れ、当てた人はスタッフへ自己申告する性善説に基づいたルール。

 競争ランキングに参加するにはエントリーする必要があり、ある程度の個人情報を提供する。
 ターゲットに当てると、当初はもれなく無料券がもらえたが、晩年の数年は諸般の事由からガラガラ抽選器によるクジ方式となった。
 エントリーせずとも、ターゲットに当てると「うまい棒」1本がもらえた。

 ホームラン競争は、月単位〆で月間ランキングが決まり、上位者には祝カード!?と副賞として無料券と金券が順位に応じて複数枚進呈される。
 また、年度単位(4月〜翌3月)で年間ランキングが決まり、上位者には賞状・トロフィーと副賞として「おねだり」がある 笑(^^ @

 累積100本単位毎に、エントリー名と本数と到達日が刻まれたゴールドプレートが、店内の“MEMORIAL BOARD”に掲示される。
 更に、500本単位毎には、花束と副賞として「ムフフなキラキラ」が進呈される。

 これが「祝カード」で正式名称は不明です 笑(^^ @
 初期は「飛び出す絵本」的な、手の込んだ凝ったもの。
 画像では上手く見えませんが完全なる立体です 笑(^^ @
 運営側の意気込み、いぃ仕事してますねぇ〜 笑(^^ @
 金券と無料券が写り込んでいるものも紹介しておきます。
 開始当初2006年の4月と6月と7月のものですねぇ。


 2007年4月からデザインが変わりました。
 立体は維持しております 笑(^^ @


 2008年4月から再度デザインが変わりました。
 遂にペラの平面に合理化されました 笑(^^ @
 これが閉店まで継続されました。


 年間ホームラン王の証であるトロフィーと賞状、これは初年度のものですね。
 この他、副賞として1万円程度の欲しいものをおねだりできました。
 初年度はバットを、次年度は特注バッティンググローブを、以降は記憶が定かではありません (^^;)
 トロフィー10数本は、保管したままですが、そのうち飾れる環境になったら並べて画像アップしますね 笑(^^ @
 そうすると、通算500本1,000本1,500本2,000本の節目には、もちと高級なトロフィーとか盾とか欲しかったなぁ 笑(^^ @


 通算500本単位毎に頂いた花束と副賞の「ムフフなキラキラ」で、これは2,000本のもの。


【私的動静】

 2004年あたりから定期的に通い始める。
 のめり込む性格なため、土日祝日の20〜22時(閉店時間)だけプレイすると決めて、ほぼ貫き通した。
 チャリで片道30分弱の運動を兼ねて通勤し、雨天と寒い時期は電車通勤。

 2006年4月1日より「大塚バッティングセンターDEホームラン競争」がスタート。
 この開始最初の4月に1位となってしまったが故に、勝手に牽引者の使命感を背負い、沼にハマる。
 更に、開始初年度の2006年度年間ホームラン王となり、勝手に王者の使命感を抱き、沼に棲むことに。
 これを機に、マイバットに切り替え、複数本を置きバットさせてもらっていました。

 気が付けば、月間ホームラン王とヒット王の独占状態になっていたので、ヒットはノーカウントでエントリーから外してもらっていました。
 ですので、ヒット競争に関する情報は割愛しています、というか深くは知りません (^^ ;)

 まぁ、まだ初期の数年間は競争といえども可愛いモンでしたが、その後次々と猛者が現れ、戦国の世へと変貌を遂げていったのでありまする。

 2018年度頃から突如として原因不明の不振に陥り、月間・年間のホームラン王が取れなくなる。
 それまでの推移からすると、通算ホームラン数2,000本は2020年度に達成できる見込みだったが、復調できず大幅に遠のくことになる。
 それでも「球を打ちたい」という無心の欲求が疼くので、本能の赴くままに。
 この後は、通勤!?を更に減らして週1回に限定し、GW・盆・年末年始は完全休業と、稼働率を大幅に低下させた。

 2022年12月18日、遂に通算ホームラン数2,000本を達成。最低限の目標としていただけに、素直に嬉しかった。

 そして遂に、2023年6月30日をもってホームラン競争も幕を閉じた。
 勝手な使命感でやっていて何なのですが「肩の荷が降りた」というのが正直なところ。趣味なんだから、純粋に楽しまなくちゃね。

 以降、現在は自宅から徒歩8分のバッティングセンターに移籍し、大御所面で常連してます。
 実はここ、2013年にオープンしていたのですが、何せ大塚バッティングセンター所属だったものですから、意地でも行かずで 笑(^^ @
 また、ここは目標ターゲットは配置されていますが、ホームラン競争みたいなイベントはないので、心穏やかにプレイしています 笑(^^ @

【ホームラン本数の推移】

 年度毎のホームラン数を、集計してみました。

年度 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 通算
本数 58 108 117 194 194 215 157 158 147 138 155 192 26 31 49 32 41 5 2,017

 開始当初は年度を追う毎に上達ぶりが窺えますが、2018年度以降は目も当てられません。プロの選手生命を見ているかの如く 笑(^^ @

【使用バットと耐久性】

 華奢で非力な私は、少年野球用のバットを愛用しており、飛ばすためではなく普通に振れる!?軽量なものを愛用 笑(^^ @
 MIZUNO の少年軟式用 FRP(カーボン+グラス)製で、経年の製品推移により仕様は変化しています
 あ、ちなみに「バッティングセンターでは使わないで下さい」と注意書きにあります (^^ ;)
 実はバッティングセンター常設のバットは所謂業務用で、耐久性を上げた専用のものなのです。
 通い始めてから2007年5月頃までは、常設のバットを使用していました。
 初代年間ホームラン王になって、やはりマイバットを持つしかないでしょってな具合で、で、もっと打てるんじゃないかと 笑(^^ @

 ◆初代:2007年5月頃から使用開始→2010年12月末に永眠(享年3.5歳)


 ◆2代目:2010年12月末から使用開始→2011年11月中旬に永眠(享年0.9歳)短命でした


 ◆3代目:2011年11月中旬から使用開始→2023年6月末閉店後にビル解体と心中を依頼(享年12.5歳)遺影を撮っとくの忘れた (^^ ;)


 上述のホームラン数の推移と対比すると、初代と2代目が逝った頃は年間200本前後だったので、気合の入り具合が尋常でなかったものと思われます。
 それにしても、FRPのバットってこんな風に破断するんですねぇ。ちなみに内部は空洞になっています。
 破断する予兆は、画像の様に破断する部分にヒビらしきものが入ってきますが、打感は破断するまでまったく変わりません。
 木製バットは折れると前方向に飛んでいきますが、FRPは空洞で軽いためボールの力に負けて後ろに飛ぶか、完全に破断せず繋がっているか、です。

 ◆4代目:2023年7月上旬から使用開始→予備の新品を置きバットしていたもので現在のホーム移籍後から使用中

     CarboSonic [2TP-84780] ミドルバランス, 78cm, 540g, Φ67mm(2013年製)

【まつわるエトセトラ】

 メダル貸機(MEDAL DISPENSER)

 当店では、現金でメダルを購入し、バッティングケージ内にある機器に投入することで投球が自動で開始となります。

 左右両打ちの打席で、右打ち側の機器にコインを投入し、左打ち側へホームベース跨ぎで移動したらボールに当たること必然。
 これを「損害賠償」だの「安全管理不備」だのと弁護士沙汰にした輩が約1名おりましたが、車道に出たら車に轢かれるのと同じ。
 こゆ面倒臭い人いますョね。自分の危機管理を先にしてください。来なくていいです。一応、歴史の一部として書いておきます 笑(^^ @

 100円硬貨3枚投入でメダル1枚、1,000円札を投入すると一気にメダル4枚が出てくるので騙される人がそれなりにいます 笑(^^ @
 1,000円札の紙幣鑑別ユニットが曲者で、ピン札など綺麗な状態だとリジェクトされやすくて、折り目を付けるなど技が必要という 笑(^^ @
 あと、メダルが枯渇して「中止」表示点灯、お客さんに状況を説明しスタッフにメダルを補充指示することが私の役目でした 笑(^^ @

 このようにバッティングセンターは、トラップが沢山つまった人間味あふれる愉快な場所なのです 笑(^^ @


 メダル

 バッティングセンターによってデザインが異なる、割と重要なシンボル的アイテム。
 初見さんがマシンに現金を投入してしまうあるある、挙動を見てるとわかるので、指導兼案内係です 笑(^^ @
 一般の方が無料券でプレイする場合は、スタッフに都度無料券1枚を渡しスタッフが色付きメダルを投入します。
 私を含む一部の常連は無料券を使う際に複数枚なので、これに赤い色付けをした複数メダルと引き換え、自分で投入します。
 これは、スタッフが日々の集計時に購入メダル使用と無料券使用を判別するためで、委細は業務機密につき割愛 笑(^^ @
 この色付きメダル、画像に残してなかった (-- ;)


 ホームラン・ターゲット

 直径60cmくらい、表面は木製らしく、その裏に厚手のアルミ板という構造らしい。
 圧電センサーによって、ボールが当たったことを感知していると思われる。
 ったく、20年も見てきたのに、詳細を掴んでいなかったことに今更気づく。
 画像もまったく残してなくて、ページ下部にある画像から切り取った始末だ。
 コイツのセンサー感度が曲者で、都度調整してないと感度が甘かったり鈍かったりする。
 このスタッフに対する指摘・調整指示も私の業務だった 笑(^^ @


 MEMORIAL BOARD(Homerun Record)

 階段の踊り場に設置されていた“MEMORIAL BOARD”です。
 累積100本単位毎に、エントリー名と本数と到達日が刻まれたゴールドプレートが掲示されます。
 記録更新すると新たな本数のプレートに置き換わりますが、歴代のプレートはストックされていました。
 なので、閉鎖後に20枚全部もらってきました 笑(^^ @
 金属製で材質は不明ですが、こんな所にお金をかけてくれるなんて粋ですねぇ。




 これは、私の2,000本のヤツです。


【故・中川勝夫氏について】

 中川勝夫氏は、しょこたん(中川翔子さん)の祖父で、2009年10月1日にご逝去されました。
 氏はホームラン競争において、2006年の開始以来ずっと私のライバル的存在でした。
 後日談で知ったのですが、闘病中で体調がすぐれない状態でも来店していて、奥様が心配されてバッティングセンターに電話を入れることもあったそうです。
 きっと、私と同じ様に「球を打ちてぇ〜」という本能に駆られていたに違いありません。
 マイバットを持たせてもらったことがありましたが、やたら重い金属バットなのでビックリしました。
 お互いにライバルとして存在を意識しあっていたからこそ、記録を伸ばすことができていたに違いありません。
 それなりのご年齢でありながら、重いバットを振り回している姿は、我々若輩者には輝いて映っていました。
 ご子息であり、しょこたんの父である故・中川勝彦さん(ミュージシャン・俳優)も私にインパクトを与えましたが、中川勝夫さんも私に大きなインパクトを与えました。
 ここに、敬意と共に哀悼の意を表します。



 これは、氏の100本達成のメモリアルプレートです。
 閉鎖後に、運営会社の粋な計らいで各位へ郵送されました。
 委細は、しょこたんがSNSなどで発信してますので「大塚バッティングセンター 中川翔子」などで検索してみてください。


■大団円

【印象的な情景】

 こうして、大塚バッティングセンターを終え、ふと脳裏に浮かぶ印象的な情景がこれです。


 これは、とある満月の夜、地球と月とホームランターゲットが一直線に重なる月食で、ちょうど終わろうとしていますねぇ 笑(^^ @
 これ、意外と機会が少ないので、結構貴重なんです。もぅ絶対に見ることができないですねぇ。
 てか、右手ラブホの看板と照明が気を散らすことになってますが (-- ;) これも大塚の風景ありのままということで。
 まぁ、打つ時はホームランターゲットを狙っているワケで、一番長い時間見ているのですから必然であり、そういうことなのです。

【we are over】

 そして、2023年6月30日(金)を迎えることに。

 営業最終日は行かないことにしていたのですが、会社関係者から「旧社員や旧スタッフが来るってョ」との情報。
 んなら仕方ねぇなぁ〜と 笑(^^ @
 でもまぁ打席に入るつもりはなかったですし、店内はお客さんやマスコミでゴッタ返していたので、ひたすら談笑。
 閉店時間後には、ホームラン競争全盛期に懇意だった旧社員と旧スタッフと私で最後のプレイをして幕が下りました。

 その後日には、バッティングセンターの遺品!?を頂戴する約束をしていましたので、撤去作業の進む中お邪魔しました。
 すぐに帰るつもりでしたが、オーナーと話し込んでしまい、しみじみとしてしまいました (T.T @

 それ以来、大塚には行っていませんが、ビルの解体が始まり、マンションが建つ予定との情報。
 もう何年かすると、そこにバッティングセンターがあったことなど誰も知らない過去になることでしょう。

 それでも、曰く「大塚バッティングセンターは永久に不滅です」、私の自叙伝にはそう書きます 笑(^^ @

 そして、2023年7月2日(日)より、家近のバッティングセンターで移籍再デビューを果たしました。

 冬になると、大塚バッティングセンターの環境が如何に優れていたかがわかりました。
 どちらも屋上の開放型ですが、大塚は冷たい風が身体に当たることがなく、腕まくりでプレイできました。
 これは、かなり高い位置まで風除けのシートや防壁が設置してあるため、風を意識することが皆無でした。
 更に、待合は建屋内だったので、寒かった想い出は一切ありませんでした。
 移籍先は、寒風ビュービュー吹き付けで、指先は感覚が無くなるし、待合時間の寒さといったら辛いです。
 夏も然りで、大塚は待合の際に建屋内で涼めました。まぁ私は常夏大好きですので、辛くはないですけど。

 そぅ、これが歴史の積み重ねに裏打ちされた「日本最古のバッティングセンター」と言わしめた真骨頂なのだ!!
 ん??さするに、現在の「日本最古のバッティングセンター」って何処なんだぁぁぁ〜的、完。



 Last Modified : 09/15/2024

 Back to Main